冷え性の種類と対策🥶

 

冷え性の種類と対策!!_20240202_1

.
今回は冷え性について、
そのタイプと対策をお話します。
冷え性は大きく分けて4タイプがあります

【四肢末端型】
手足やその末端が冷えやすく、肩凝りや頭痛を感じやすい。
ダイエットなどで食事量が少ない人に多い。
(対策:炭水化物、タンパク質などの栄養をしっかり摂る。)

【下半身型】
手は温かいが足は冷たい。上半身は汗をかきやすい
(対策:下半身の筋肉が硬直してなることが多い。
ストレッチを行い、特にお尻の筋肉をほぐす)

【内臓型】
手足や体表面は温かいが、お腹は冷えやすい。
末端よりも二の腕、太もも、下腹部に冷えを感じる
(対策:仙骨を温める。汗のかきすぎで身体を冷やさないようにする、
食べ過ぎにも注意。白湯を飲む習慣をつけるなど内臓が冷えないようにする。)

【全身型】
常に体温が低い。自覚症状のないことが多いが、
だるく元気が出ない。体温保持能力が低下している。
(対策:規則正しい生活を心がけて栄養バランスのとれた食事と
十分な睡眠をとる、適度な運動をする、重ね着でしっかり保温する。)

冷えは万病の元。
体温が1℃下がると代謝は10%~20%低下し、
免疫力は30%低下すると言われています。
血液やリンパのめぐりを悪くし、むくみ、肩凝り、
皮膚のターンオーバーがされず、たるみ、しみ、しわ
が出来やすくなるなど様々な不調をもたらします。

大きな原因の一つとしては筋肉不足もあります。
代謝で熱を作り出したり血行を良くする
働きがあるため、筋肉量が減ると、
全身が血行不良により冷え性に繋がります。
適度な運動や筋トレで冷えない体作りも大切です。

血液循環をスムーズにするお風呂に浸かることや、
アロママッサージなどを取り入れて、
手や足、全身の冷えを改善していきましょう。

アロママッサージをすると血流が良くなるので、
体がポカポカ温まってくるのが感じられます!

是非一度、お試しくださいませ♪
_____________________

ご予約はお電話・LINE・Instagram
ホットペッパーから宜しくお願い致します!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

営業時間 : AM10:00~PM20:00(最終受付時間19:00)

定休日 : 月曜日

住所:大阪府堺市西区上野芝町4丁18-6-3F

TEL:072-267-4672

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

関連記事

PAGE TOP